□代表者伊藤弘康の東宝時代(〜1987年)  
       
   

特殊美術課(SFX)デザイナー
企画設計室チーフデザイナー
営業統括室チーフプロデューサー

 
       
  劇場映画  
   

乱(黒澤明監督)特撮美術助手
ゴジラ(中野昭慶特技監督)特撮美術助手
その他CM特殊美術は80本以上

 
       
  テーマパーク会場計画、アトラクション開発  
    TDL エレクトリカルパレード・ビッグサンダーマウンテン(施設)
日光江戸村(施設)
サンリオピューロランド(施設)
 
       
  博覧会  
    科学万博つくば85 
  三菱未来館(ショーセット展示)          
  政府出展部こども広場(屋外展示)          
  政府出展部歴史館(ショーセット展示)          
  政府出展部テーマ館(映像展示)
 
       
    87全国都市緑化フェア グリーンハーモニーさいたま
                    (実施計画・会場計画)
 
       
  展示施設  
    KDD茨城衛星通信所パラボラ館(展示及びミラービジョン映像)
KDD山口衛星通信所パラボラ館(展示及び立体映像)
 
       
  イベント  
    東京モータショー 
  ダイハツブース(展示ディレクター)
大日本インキ80周年コンベンション(舞台美術)
 
 
  □伊藤弘康企画事務所創業後(1987年〜現在)
       
  博覧会
 

88さいたま博覧会 
  埼自販くるま館(企画製作プロデューサー)           
  テーマ館(映像制作)
88ぎふ中部未来博覧会 
  三菱未来館(施設プロデューサー)
YES89横浜博覧会 
  テーマ館 国際交流館(展示ディレクター)
  キーコーヒー館(内装演出、映像プロデューサー)
アジア太平洋博覧会よかとぴあ89 
  エフコープ生協館(総合監修)
90長崎旅博 
   JR九州館(企画製作プロデューサー)
全国都市緑化北九州フェア 
   JR九州館(企画製作プロデューサー)

       
  公共施設・集客施設
 

福岡県国際会館アクロス福岡公共部門(総合プロデューサー)
鹿児島県庁県政情報サロン(企画製作プロデューサー)
レゾネイトクラブくじゅう(ホテル施設及び運営コンセプト)
気仙沼リアスシャークミュージアム(企画製作プロデューサー)
横浜ポートタワー展示施設(展示ディレクター)
横浜マリタイムミュージアム(展示ディレクター)

       
  展示施設
  九州電力山川地熱発電所PR館(企画製作プロデューサー)
電源開発奥清津発電所PR館(展示監修)
港北ニュータウン情報館(住都公団コンサルタント)
横浜ブラフ18番館(展示ディレクター)
       
  テーマパーク・複合商業施設
  東武ワールドスクエアー (展示監修)
北九州スペースワールド テーマ館(映像プロデューサー)
宮崎フェニックスシーガイヤ(アトラクションプロデューサー)
ヴィーナスフォート 環境演出(環境演出監修)
白糠町物産センター(基本計画監修)
       
  都市計画
  臨海副都心有明南地区F-ARIAKE計画
MM21・24街区街つくり研究会(三和グループ事務局)
松戸市関台土地区画整理事業(東急グループコンサル)
横須賀市長浦集合住宅計画(東急グループコンサル)
大船渡魚市場再開発事業(施設活性化コンサル)
       
  イベントその他
  横浜港130周年記念事業(事務局)
テレポートよこはま91(企画・運営)
東京外車ショー フォードブース(運営)
ヨコハマ都市デザインフォーラム 京急グループ(展示・運営)
日本めがね展90(展示・運営)
豊和銀行CI計画(アートディレクター)
首都圏コープ事業連合CI導入(ユニフォームデザイン)
 
  弊社は現在、HOK、HHCP、ランドマークエンターテイメントグループ、セコイアクリエイティブ、ILM等の設計会社、エンターテイメント制作会社とパートナーシップを持っています。国内では東宝グループを中心に特撮(SFX)関連企業との強力なパートナーシップがございます。
 
  大手ゼネコン、メーカーでは、竹中工務店、大林組、フジタ、三菱重工業、三菱電機、三菱プレシジョン、松下電工、ソニー、池上通信機、岡村製作所、コクヨが協業関係にあります。